と、いっても画像表示だけですけど。でもうれしいね!!!
作り方は本にあるとおり、以下のとおりです。
- XCodeを起動
- 「プロジェクト」ー「新規プロジェクト」のiPhoneアプリケーションでテンプレート「Window-Based Application」を選択
- Resourcesフォルダ内に320x480ドットにした画像をドロップ
- Resourcesフォルダ内のMainWindow.xlibをダブルクリック
- Interface BuilderのLibraryウィンドウの下にある検索BOXから、UIImageViewクラスを検索、Windowへドロッップ、属性を設定

- 同様に、UILabelクラスをドロップ 、属性を設定

- 「ビルド」ー「ビルド」でアプリケーションを生成
あと、フォントについては、Macのフォントが表示されてしまうので、iPhoneのフォント”ヒラギノ角ゴProN W3,W6"を選択しなくてはいけないようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿